カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
むるた
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/08/18
職業:
山屋
趣味:
旅、散歩
自己紹介:
森で生きること、
森と人とのかかわり方を模索中
multaは芬語で【土】
旅
早朝の空気
焼きたてのパンの香り
淹れたての珈琲の香り
寝転がって見る木漏れ日
寝転がって見る星
山を流れる渓流
自然の中に居るひととき…
が好きな、おおざっぱなA型です。
最近ギターはじめました。
森と人とのかかわり方を模索中
multaは芬語で【土】
旅
早朝の空気
焼きたてのパンの香り
淹れたての珈琲の香り
寝転がって見る木漏れ日
寝転がって見る星
山を流れる渓流
自然の中に居るひととき…
が好きな、おおざっぱなA型です。
最近ギターはじめました。
窓口
最新コメント
[02/12 むしょう]
[12/16 むるた]
[12/16 うにょん]
[05/21 ゆさ@まったり]
[04/29 ゆさ@まったり]
カテゴリー
ブログ内検索


いま、山口では やまぐち国民文化祭2006という催しが行われています。
11月3日~12日の間、県内のいたるところで、文化的なものの展示や上演が行われます。初日の開会式には、皇太子さんもいらしたそうで。大々的ですね。
さて、この写真は、期間中『一の坂川(山口市)』で、継続されるキャンドルです。
山口は竹林が多いので、いろいろな利用法を考えよう!という動きが多く竹炭もよく作られています。
これはキャンドルの器に竹を利用したもので、くりぬいて窓にした節にひとつ、斜めに切って天を仰ぐ節にひとつ、受け皿にろうそくを立てて灯してあります。
『かぐや姫みたい』という声も聞こえました。
涼しい夜風、流れる水音、月明かりに光る川面の調和が、秋の気配とわびさびを感じさせてくれました。
まだ来週まで続くので、またゆっくり行こうと思っています。
PR
カウンター